メジャーリングはセラミックと同様、加熱すると収縮します。
収縮後の直径を測定して
焼成温度に換算できる熱履歴センサーです。
定期的に使用することにより、焼成炉の温度異常、統計的品質温度管理に利用できます。
PRODUCTS
メジャーリングはセラミックと同様、加熱すると収縮します。
収縮後の直径を測定して
焼成温度に換算できる熱履歴センサーです。
定期的に使用することにより、焼成炉の温度異常、統計的品質温度管理に利用できます。
炉内のどこでも場所を選ばず、焼成対象物の側におけます。
使用方法
1.メジャーリングを焼成物と一緒に炉内に配置
2.到達したピーク温度の保持時間に応じて収縮
3.焼成後の直径をマイクロメーターで測定
4.この数値を温度換算表で対照し、温度を特定
よくある質問
Q:どのような炉・雰囲気でも使用できますか?
A:あらゆる一般的な炉、雰囲気で使用可能です
Q:真空雰囲気でも大丈夫でしょうか?
A:大気雰囲気で仮焼きしてバインダーを飛ばしてからご使用ください。真空炉の場合、この処理がないと被焼成物及び炉内にバインダーが付着する可能性がございます。仮焼き温度プロファイルは別途お問合せください。
Q:仮焼きの温度プロファイルを教えてください
A:タイプによって違いますので、別途お問合せください。
Q:仮焼き済のリングはありますか?
A:ZTH、MTH、HTHは仮焼き済です。
Q:推奨焼成時間を教えてください
A:キープ時間1時間、昇温速度120℃/時間で温度換算表は作成されております。
Q:キープ時間が1時間以上、1時間以下の場合はどうしたら良いでしょうか?
A:温度補正表をご用意してありますので、お問合せフォームからお申しつけください
Q:その他の推奨焼成はありますか?
A:酸化アルミニウムか、ジルコニアのベースプレートの上に置いて焼成する事を推奨しています
Q:リングのどのあたりを測定したら良いでしょうか?
A:リング周りを3か所ほど測定して頂き、平均をとってください
Q:3.5mmサイズでも購入可能でしょうか?
A:弊社では7mmサイズを在庫しております。3.5mmご入用の場合は別途ご相談ください
Q:管理方法・保存期間を教えてください
A:湿度の高い場所にはおかず常温保管してください。
MTH、HTH、ZTHリングなど仮焼きしてあるリングは2年以上保管可能です。その他のタイプはオーガニックバインダーを含有しているので1年を推奨します
Q:出荷単位を教えてください
A:厚み7mmの場合1箱600個入り(40ケースx15個入り)
厚み3.5mmの場合=1箱1200個入り(40ケースx30個入り)